こんにちは。僕は機器部技術員のセナです。職場では製品の工程管理や材料発注等の業務に従事しています。
僕が最近ジビエ肉にはまっていることを同期のタツキとケイシンに話すと、二人は興味深そうに聞いてくれました。
せっかくなので今度ジビエの試食会をすることにしました。
当日、大潟水と森公園に集合しました。
場所は大潟区の潟町駅から車で約4分のところにあります。
様々な種類の木々と広大な鵜の池に囲まれた自然豊かな公園です。
公園内には炊事棟があり、今日はここを借りてバーベキューをします。
まずは火起こしから。
上手く火を起こせました。
用意しておいた鹿やイノシシ、鴨などのジビエ肉を焼き始めます。
僕は普段ジビエとして鹿や鴨を食べることが多いのですが、今日はイノシシ肉も用意しました。
早速イノシシ肉を頂きます。弾力があって肉のうまみが噛みしめるたびにあふれ出ます。
初めての鹿肉に挑戦するケイシンですが、気に入ってもらえました。
二人ともジビエをおいしそうに食べてくれてうれしいです。
用意していたお肉を食べきってしまいました。もっと用意しておけばよかったと少し後悔。
デザートに皆でマシュマロを焼きました。
皆で協力して後片づけをします。
片づけた後に公園内を散歩しているとケイシンが野鳥を発見。あれは鴨かな?
散歩から戻る頃には日も暮れ、あたりも寒くなってきました。
体を温めるためにイノシシ鍋が食べられる「上越料理と地酒の民宿わすけ」に行きました。
場所は柿崎区の上下浜駅から車で約3分の場所にあります。
ここは民宿ですが、宿泊だけでなく、予約をすれば日帰りプランで上越産の食材を多く使用した豪華な料理を味わうことができます。
今回頼んだイノシシ鍋のお肉は柿崎にあるジビエ解体施設で精肉加工された上越産のイノシシを使用しています。
席についてまずは乾杯。
前菜には海の幸と山の幸を使った様々な料理が出てきました。どれも絶品です。
わすけ名物の「イカスミコロッケ」。
外はサクサク、中はトロトロで味はとても濃厚です。
お待ちかねのイノシシ肉がきました。脂の乗りもよくとてもおいしそうです。
「イノシシ鍋」は昆布と鰹がよく効いた出汁で肉のうまみが引き立ち、箸が止まりません。
あっという間に食べきって〆のうどんを投入。イノシシの脂も合わさってより奥深い味わいの出汁が体に沁みます。
命の恵みに感謝して、ごちそうさまでした。
今日一日でジビエの魅力をお腹いっぱい堪能することができました。
(次回「気分はじょうえつ(ひたむき社員)」は1月17日掲載予定です)