私の地元にある春日神社の社殿が約200年ぶりに改築されました。
春日神社

(ひぐちキミヨ作 左からハヤト、ユウヤ、リョウスケ)

春日神社は奈良の春日大社の分社で、天徳2年(958)に創建されました。
約1100年の歴史があります。

境内に向かう参道の両側には大きな杉の木が並んでいます。

鳥居をくぐると、手水舎があります。


地域の方がたくさん来られていました。

社殿は老朽化のため、4年かけて改築が進められ、2020年の春に完成しました。
新しい社殿はヒノキが多く使われています。


家内安全を祈願しました。


おみくじを購入。


ユウヤさん、大吉が出ました。記念におみくじは持ち帰りました。

末吉だったリョウスケさんと私はおみくじ結び処へ。


春日神社は地域の心のよりどころです。


イタリア料理店のフルット。
外観にイタリアンカラーが多く使われています。


イタリアの国旗の緑・白・赤をイメージした内装で、落ち着いた雰囲気があります。


お手頃価格で本格イタリアンが食べられます。
リョウスケさんは肉ランチ(1人1590円)、ユウヤさんと私はプリフィックスランチ(1人1620円)を注文しました。


本日の前菜、サラダ、自家製フォカッチャ。
野菜がみずみずしく、シャキシャキしています。

日替わりの「シェフの気まぐれピッツァ」。
この日はスモークしたチキンと玉ねぎとマヨネーズのトマトソースピッツァでした。

ユウヤさんがピッツァを均等に切り分けてくれます。
サクサクした生地が美味しいです。

モッツァレラチーズと米茄子とズッキーニのトマトソースパスタ。
トマトの酸味と具材がしっかりマッチして食べる手が進みます。

肉ランチの目玉はサーロインステーキです。肉汁がたっぷりでボリューム満点です。


帰りにラ・ソネ菓寮(LASONE)に立ち寄りました。
アップルパイが有名なお店です。


どれも美味しそうで悩んでしまいます。

15分かけて、ようやく選ぶことができました。
ちなみに私はチョコレートプリンと苺のタルトを選びました。


今日は久しぶりにいい天気で気分は最高、仲間とリフレッシュできました。
(次回「始めなければ始まらない」は3月28日掲載予定です)