こんにちは。総務グループです。
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

昨年に引き続き、今年も「たかだ花ロードウィーク」(9月18日~23日開催)に当社の作品を出展しました。

今年は花と流木のコラボ。
7月中旬、親工会の海岸清掃の際に流木を集めました。


流木にチタンで制作したカブトムシとクワガタを乗せる構想です。
制作のための図面は、機器設計・見積グループの新入社員岩片さんと上司の八幡さんが作成しました。


図面をもとに、機器工場の伊藤さんと島田さんがカブトムシとクワガタを制作。

チタンは熱の温度によってさまざまな色に変化します。


その特色を生かし、カブトムシは青色、クワガタは金色にしました。

急遽、トンボも仲間入り。

機器工場の皆さんが完成時に記念撮影しました。

イレブンプラザに展示。
たかだ花ロードウィークの様子は、次回の「9月のメモリー」でご紹介します。

9月21日にいきいき推進プロジェクトによる表彰式を行いました。今回で2回目です。理想の姿実現に向けて、社員の啓発を促し健康経営の取組みを活性化させるためお手本となる優良な社員を表彰します。

「健康診断優良者」の皆さん。全ての検診項目において基準値を満足しています。今回から表彰対象になりました。

「禁煙成功者」の皆さん。禁煙年齢満1歳です。こちらも今回から表彰対象にしました。独自の方法で禁煙した方、禁煙外来を利用して禁煙した方など成功事例は様々です。

「健康年齢優良者(健康年齢が実年齢-7.0歳以上)」の上位3名です。
昨年も1位の今村さん(右)は昨年からさらに下がり実年齢-9.7歳でした。

積極的に運動を心掛け、目標となる1万歩/日を上回った(1年で360万歩以上)上位3名です。1位の相澤さん(中央)は、昨年からトップを走り続けています。

9月初旬に上越タイムス(新企画「私の推し活」担当)の方が、当社のメモリアルスポットを取材に来られました。同社のインスタグラムで紹介されています。ぜひご覧ください。
(次回「9月のまちかどメモリー&10月のときめき情報室」は10月4日掲載予定です)
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

昨年に引き続き、今年も「たかだ花ロードウィーク」(9月18日~23日開催)に当社の作品を出展しました。

今年は花と流木のコラボ。
7月中旬、親工会の海岸清掃の際に流木を集めました。


流木にチタンで制作したカブトムシとクワガタを乗せる構想です。
制作のための図面は、機器設計・見積グループの新入社員岩片さんと上司の八幡さんが作成しました。


図面をもとに、機器工場の伊藤さんと島田さんがカブトムシとクワガタを制作。

チタンは熱の温度によってさまざまな色に変化します。


その特色を生かし、カブトムシは青色、クワガタは金色にしました。

急遽、トンボも仲間入り。

機器工場の皆さんが完成時に記念撮影しました。

イレブンプラザに展示。
たかだ花ロードウィークの様子は、次回の「9月のメモリー」でご紹介します。

9月21日にいきいき推進プロジェクトによる表彰式を行いました。今回で2回目です。理想の姿実現に向けて、社員の啓発を促し健康経営の取組みを活性化させるためお手本となる優良な社員を表彰します。

「健康診断優良者」の皆さん。全ての検診項目において基準値を満足しています。今回から表彰対象になりました。

「禁煙成功者」の皆さん。禁煙年齢満1歳です。こちらも今回から表彰対象にしました。独自の方法で禁煙した方、禁煙外来を利用して禁煙した方など成功事例は様々です。

「健康年齢優良者(健康年齢が実年齢-7.0歳以上)」の上位3名です。
昨年も1位の今村さん(右)は昨年からさらに下がり実年齢-9.7歳でした。

積極的に運動を心掛け、目標となる1万歩/日を上回った(1年で360万歩以上)上位3名です。1位の相澤さん(中央)は、昨年からトップを走り続けています。

9月初旬に上越タイムス(新企画「私の推し活」担当)の方が、当社のメモリアルスポットを取材に来られました。同社のインスタグラムで紹介されています。ぜひご覧ください。
(次回「9月のまちかどメモリー&10月のときめき情報室」は10月4日掲載予定です)