こんにちは。総務グループです。
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

2月中旬、冬季オリンピックで盛り上がる中、工材でも「いきいき推進プロジェクト」主催のスポーツイベントが開催されました。

種目は全部で3種類。輪投げ、フリースロー、ストラックアウトです。


数日間にわたる熱戦が終業後に繰り広げられました。


どの種目も簡単そうに見えて意外と難しい。

全員の挑戦が終了し、後日表彰式を行いました。

(左から齋藤さん、杉田さん。金勝さんは欠席)
総合優勝は杉田さん、2位は斎藤さん、3位は金勝さんでした。
景品は商品券やグルメ券など個人の希望によって様々です。

(左から小山さん、杉田さん。山本さんは欠席)
種目ごとの上位者も表彰しました。
輪投げ1位は杉田さんでした。2位は山本さん、3位は小山さん。

(左から齋藤さん、川野さん。塚田さんは欠席)
フリースローは、1位斎藤さん、2位塚田さん、3位川野さん。

(左から杉田さん、高津さん、丸山さん)
ストラックアウトは、1位高津さん、2位杉田さん、3位丸山さんでした。

先日、上越妙高駅東口に設置された上杉謙信公ブロンズ像の原型となった木彫像の鉢巻きの改修を上越市より依頼されました。

鉢巻きは炭素鋼で重量が約1.5㎏ありました。重さがあるため何度も外れてしまい困っておられました。

(奥:従来品、手前:改修品)
素材をチタンに変更することで軽量化したいとのニーズを受けて、当社が改修を行いました。素材の変更により重さは約1/3の0.5㎏になりました。

従来品をもとに折り曲げ位置をスケッチして、同一形状に加工しました。三次元で曲げた時にシワが生じないよう工夫しました。
(次回「3月のまちかどメモリー&4月のときめき情報室」は4月3日掲載予定です)
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

2月中旬、冬季オリンピックで盛り上がる中、工材でも「いきいき推進プロジェクト」主催のスポーツイベントが開催されました。

種目は全部で3種類。輪投げ、フリースロー、ストラックアウトです。


数日間にわたる熱戦が終業後に繰り広げられました。


どの種目も簡単そうに見えて意外と難しい。

全員の挑戦が終了し、後日表彰式を行いました。

(左から齋藤さん、杉田さん。金勝さんは欠席)
総合優勝は杉田さん、2位は斎藤さん、3位は金勝さんでした。
景品は商品券やグルメ券など個人の希望によって様々です。

(左から小山さん、杉田さん。山本さんは欠席)
種目ごとの上位者も表彰しました。
輪投げ1位は杉田さんでした。2位は山本さん、3位は小山さん。

(左から齋藤さん、川野さん。塚田さんは欠席)
フリースローは、1位斎藤さん、2位塚田さん、3位川野さん。

(左から杉田さん、高津さん、丸山さん)
ストラックアウトは、1位高津さん、2位杉田さん、3位丸山さんでした。

先日、上越妙高駅東口に設置された上杉謙信公ブロンズ像の原型となった木彫像の鉢巻きの改修を上越市より依頼されました。

鉢巻きは炭素鋼で重量が約1.5㎏ありました。重さがあるため何度も外れてしまい困っておられました。

(奥:従来品、手前:改修品)
素材をチタンに変更することで軽量化したいとのニーズを受けて、当社が改修を行いました。素材の変更により重さは約1/3の0.5㎏になりました。

従来品をもとに折り曲げ位置をスケッチして、同一形状に加工しました。三次元で曲げた時にシワが生じないよう工夫しました。
(次回「3月のまちかどメモリー&4月のときめき情報室」は4月3日掲載予定です)