こんにちは。総務グループです。
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

4月上旬。当社の桜が咲き始めました。

4月1日に「ライオン像のある館」で入社式を行いました。
今回で4度目です。

今年度の新入社員は8名です。
8名のうち、2名が当社初の女性技能者(現場配属)です。


宮原社長より辞令とお祝いのクッキーを渡しました。

宮原社長の挨拶。

先輩社員からの激励は、昨年入社の機器設計見積グループの岩片さん。
「これまでの経験や学びすべてが今後の糧になる。感性や考え方を仕事で生かしてほしい」と激励しました。

ライオン像の前で記念撮影。

今はまだつぼみ。
8人が一歩ずつ進み、桜のようにきれいに花開く日を楽しみにしています。

4月12日に消火器訓練を行いました。
今年も高坂防災の佐藤さんより火災予防や消火器の取扱いについて説明していただきました。

有事の際に備えて実践することが大切です。

新入社員も挑戦。

機械を壊さずに消化する「二酸化炭素消火器」を使って消火を試みました。
屋外では空気中の酸素を遮断できませんので、火は消えませんでした。

4月18日、新入社員の安全教育の一環で、避難所である春日新田小学校まで歩きました。

「どこに避難すればいいのか」「どこを通るのか」。
知っているだけで有事の際の行動が変わります。

4月下旬、テクノハートセンター前にこいのぼりを飾りました。

直江津は風がよく吹くので、いつも楽しそうに泳いでいます。
(次回「4月のまちかどメモリー&5月のときめき情報室」は5月4日掲載予定です)
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

4月上旬。当社の桜が咲き始めました。

4月1日に「ライオン像のある館」で入社式を行いました。
今回で4度目です。

今年度の新入社員は8名です。
8名のうち、2名が当社初の女性技能者(現場配属)です。


宮原社長より辞令とお祝いのクッキーを渡しました。

宮原社長の挨拶。

先輩社員からの激励は、昨年入社の機器設計見積グループの岩片さん。
「これまでの経験や学びすべてが今後の糧になる。感性や考え方を仕事で生かしてほしい」と激励しました。

ライオン像の前で記念撮影。

今はまだつぼみ。
8人が一歩ずつ進み、桜のようにきれいに花開く日を楽しみにしています。

4月12日に消火器訓練を行いました。
今年も高坂防災の佐藤さんより火災予防や消火器の取扱いについて説明していただきました。

有事の際に備えて実践することが大切です。

新入社員も挑戦。

機械を壊さずに消化する「二酸化炭素消火器」を使って消火を試みました。
屋外では空気中の酸素を遮断できませんので、火は消えませんでした。

4月18日、新入社員の安全教育の一環で、避難所である春日新田小学校まで歩きました。

「どこに避難すればいいのか」「どこを通るのか」。
知っているだけで有事の際の行動が変わります。

4月下旬、テクノハートセンター前にこいのぼりを飾りました。

直江津は風がよく吹くので、いつも楽しそうに泳いでいます。
(次回「4月のまちかどメモリー&5月のときめき情報室」は5月4日掲載予定です)