こんにちは。総務グループです。
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

5月25日にサンクスパーティーを行いました。今年も昨年同様、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、社内で表彰式のみ執り行いました。

初めに地域貢献社員の表彰。

三和少年サッカークラブ保護者会会長の金井さん、谷浜小学校PTA副会長・上越市消防団谷浜分団長でダブル受賞の久保田さんです。

献血活動優良貢献者のみなさん。平井さんは今回で31回目の献血です。

続いて、改善提案提出数の上位者の表彰です。
1位は、年間101件提出した経理グループの泉さん。V2達成です。

「あったらいいな」を提案するかがやきカードの提出件数も泉さんが1位でした。こちらはV5達成です。


ファロス・業務の達人認定のみなさん。

今年のAKB(あっぱれ・かがやく・ベストな職場)大賞は、6職場が受賞しました。
機器工場組立グループはV5達成です。

機器工場ドラムグループは、今回初受賞でした。

先例のないことに挑戦し成果を出した職場を表彰する「イノベーション大賞」。
機器工場一次加工グループ・組立グループは、IT機器を活用した作業手順書を作成し、人財育成に役立てました。

総務グループは、当社独自の奨学金制度を新設。

新入社員教育の一環で、市内ウォーキング(約20km)を企画しました。
テーマは、上越・仲間の再発見です。

1か月前から8人で話し合いを重ね、目的地(上越の名所)やルートを決めました。
春日山と直江津を巡ります。

当日の朝はあいにくの雨。少しルートを変更し電車を利用して1つ目の目的地へ向かいます。

上越埋蔵文化財センター。到着する頃には雨は上がっていました。

上越の歴史を学んで再発見。

直江津まで戻って、無印食堂でお昼休憩。


次はうみがたり。

船見公園に寄ってから会社へ向かいます。

会社に到着。
1日を振り返ると上越や仲間について、たくさんの再発見ができたようです。お疲れ様でした。


6月17日にOB会のみなさんが、鳥居周りの清掃と榊の植樹をしてくださいました。

暑い中、ありがとうございました。

4月に行われた「第32回新潟県溶接技術競技会」の表彰式が6月17日に実施され、当社社員の島田さん(入社5年目)が表彰されました。

島田さんはステンレス溶接の部で昨年(第4位)を上回る準優勝となりました。
おめでとうございます!
(次回「6月のまちかどメモリー&7月のときめき情報室」は7月3日掲載予定です)
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

5月25日にサンクスパーティーを行いました。今年も昨年同様、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、社内で表彰式のみ執り行いました。

初めに地域貢献社員の表彰。

三和少年サッカークラブ保護者会会長の金井さん、谷浜小学校PTA副会長・上越市消防団谷浜分団長でダブル受賞の久保田さんです。

献血活動優良貢献者のみなさん。平井さんは今回で31回目の献血です。

続いて、改善提案提出数の上位者の表彰です。
1位は、年間101件提出した経理グループの泉さん。V2達成です。

「あったらいいな」を提案するかがやきカードの提出件数も泉さんが1位でした。こちらはV5達成です。


ファロス・業務の達人認定のみなさん。

今年のAKB(あっぱれ・かがやく・ベストな職場)大賞は、6職場が受賞しました。
機器工場組立グループはV5達成です。

機器工場ドラムグループは、今回初受賞でした。

先例のないことに挑戦し成果を出した職場を表彰する「イノベーション大賞」。
機器工場一次加工グループ・組立グループは、IT機器を活用した作業手順書を作成し、人財育成に役立てました。

総務グループは、当社独自の奨学金制度を新設。

新入社員教育の一環で、市内ウォーキング(約20km)を企画しました。
テーマは、上越・仲間の再発見です。

1か月前から8人で話し合いを重ね、目的地(上越の名所)やルートを決めました。
春日山と直江津を巡ります。

当日の朝はあいにくの雨。少しルートを変更し電車を利用して1つ目の目的地へ向かいます。

上越埋蔵文化財センター。到着する頃には雨は上がっていました。

上越の歴史を学んで再発見。

直江津まで戻って、無印食堂でお昼休憩。


次はうみがたり。

船見公園に寄ってから会社へ向かいます。

会社に到着。
1日を振り返ると上越や仲間について、たくさんの再発見ができたようです。お疲れ様でした。


6月17日にOB会のみなさんが、鳥居周りの清掃と榊の植樹をしてくださいました。

暑い中、ありがとうございました。

4月に行われた「第32回新潟県溶接技術競技会」の表彰式が6月17日に実施され、当社社員の島田さん(入社5年目)が表彰されました。

島田さんはステンレス溶接の部で昨年(第4位)を上回る準優勝となりました。
おめでとうございます!
(次回「6月のまちかどメモリー&7月のときめき情報室」は7月3日掲載予定です)