こんにちは。総務グループです。
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

2月20日から3月10日にかけて、いきいき推進プロジェクト主催のスポーツイベントが開催されました。今年で2回目です。

種目は3つです。輪投げはビンゴができるかどうかが高得点獲得への分かれ道。

フリースローは昨年からリニューアル。
ボールが小さくなり、ゴールに入りやすくなりました。


ピンポン玉入れは新種目です。卓球台に置かれた点数の箱にピンポン玉を入れていきます。
なかなか思ったようには入ってくれず難しい。


楽しみながら運動ができる良い機会になりました。結果発表は来月です。

2月22日に見える化巡視を行いました。

ドラムグループはドラム在庫管理表を作成し、生産性向上を実現しました。

最近は他職場との合同発表が増えています。
今回、検査グループと品質保証スタッフは合同でドラム検査作業の効率化に取り組み、工数削減を実現しました。
(次回「3月のまちかどメモリー&4月のときめき情報室」は4月3日掲載予定です)
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

2月20日から3月10日にかけて、いきいき推進プロジェクト主催のスポーツイベントが開催されました。今年で2回目です。

種目は3つです。輪投げはビンゴができるかどうかが高得点獲得への分かれ道。

フリースローは昨年からリニューアル。
ボールが小さくなり、ゴールに入りやすくなりました。


ピンポン玉入れは新種目です。卓球台に置かれた点数の箱にピンポン玉を入れていきます。
なかなか思ったようには入ってくれず難しい。


楽しみながら運動ができる良い機会になりました。結果発表は来月です。

2月22日に見える化巡視を行いました。

ドラムグループはドラム在庫管理表を作成し、生産性向上を実現しました。

最近は他職場との合同発表が増えています。
今回、検査グループと品質保証スタッフは合同でドラム検査作業の効率化に取り組み、工数削減を実現しました。
(次回「3月のまちかどメモリー&4月のときめき情報室」は4月3日掲載予定です)