こんにちは。総務グループです。
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

11月14日にきらきら発見プロジェクト主催のイベントを実施しました。
今年は株式会社IKUSAさんが提供するリアルイベント体験型推理ゲーム「混乱する捜査会議からの脱出 名探偵不在の推理劇」です。
東京支店・大阪支店とはリモートでつないでいます。

このイベントはチームで協力して様々な証拠品(リアル)や証言から事件の真相に辿り着くゲームで、クリティカルシンキングを学ぶことができます。

目の前で事件が起こるなど没入感たっぷりの演出の中、各チームで推理をしていきます。


みなさん夢中に。事件の解決にはコミュニケーションが必須です。

タイムアップ。成績は100点満点の得点制で決まります。100点のチームはいませんでしたが、1位は14班、97点の高得点です。上位3チームには景品として図書カードを渡しました。

2位の1班は96点で、1位とは1点差。

3位は21班で東京支店のチームです。得点は93点でした。

最後に記念撮影。
オンラインイベントとは違った楽しみ方で学ぶことができました。

10月30日に、JK(自律的価値創造)発表大会を行いました。

JK発表大会では、機器工場機械グループ、品質保証室検査グループ、建材工場フラットバーグループの3グループが取組みを発表しました。

発表後、宮原社長より各グループに賞状と賞金を授与しました。


11月15日に震度5強の地震を想定した防災訓練を行いました。
対策本部の設置や避難などスムーズに実施できました。

しかしスムーズな行動が訓練の目的ではありません。
毎年訓練することで、有事の際にどのように行動すべきか考えることが大切です。

11月15日、「休業無災害18年間」を達成しました。
現状に甘んじることなく、今後も安全活動に真摯に取り組んでいきます。
(次回「11月のまちかどメモリー&12月のときめき情報室」は12月2日掲載予定です)
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

11月14日にきらきら発見プロジェクト主催のイベントを実施しました。
今年は株式会社IKUSAさんが提供するリアルイベント体験型推理ゲーム「混乱する捜査会議からの脱出 名探偵不在の推理劇」です。
東京支店・大阪支店とはリモートでつないでいます。

このイベントはチームで協力して様々な証拠品(リアル)や証言から事件の真相に辿り着くゲームで、クリティカルシンキングを学ぶことができます。

目の前で事件が起こるなど没入感たっぷりの演出の中、各チームで推理をしていきます。


みなさん夢中に。事件の解決にはコミュニケーションが必須です。

タイムアップ。成績は100点満点の得点制で決まります。100点のチームはいませんでしたが、1位は14班、97点の高得点です。上位3チームには景品として図書カードを渡しました。

2位の1班は96点で、1位とは1点差。

3位は21班で東京支店のチームです。得点は93点でした。

最後に記念撮影。
オンラインイベントとは違った楽しみ方で学ぶことができました。

10月30日に、JK(自律的価値創造)発表大会を行いました。

JK発表大会では、機器工場機械グループ、品質保証室検査グループ、建材工場フラットバーグループの3グループが取組みを発表しました。

発表後、宮原社長より各グループに賞状と賞金を授与しました。


11月15日に震度5強の地震を想定した防災訓練を行いました。
対策本部の設置や避難などスムーズに実施できました。

しかしスムーズな行動が訓練の目的ではありません。
毎年訓練することで、有事の際にどのように行動すべきか考えることが大切です。

11月15日、「休業無災害18年間」を達成しました。
現状に甘んじることなく、今後も安全活動に真摯に取り組んでいきます。
(次回「11月のまちかどメモリー&12月のときめき情報室」は12月2日掲載予定です)