潮風・川風・山風に吹かれて、あしたのジョーエツ

日本海夕日・高田夜桜・蓮まつり・謙信・雪景色‥ 上越の風景・歴史・お店・グルメ・ひたむき社員を紹介します。

2024年03月

日鉄工材(株)です。上越の活性化支援のためにブログを作りました。写真やショートコメントとともに上越で活躍しているイラスト屋さんの「ひぐちキミヨ」さんによるイラストを掲載します(月1回)。当社キャラクターの「コウにゃん」も登場します。

「品」を磨き「品」を高める ~相互学習のベンチマーキング~

こんにちは。総務グループです。
『No Challenge,No Good Tomorrow』
始めなければ始まりません。
(当社は新潟県経営品質協議会のメンバーとして、顧客価値を創造するために自己変革に挑戦しています。)

202403-5-01
当社の2024年を表す漢字は「品」です。
202403-5-02
お客様や社会の発展に貢献するためには、そのニーズにこたえる高い品質の製品を安定して製造できるものづくりの実力が必要です。
202403-5-03
さらに、そのような優れた製品を生み出す土壌として、思いやりの心をもって助け合う「品位」「品格」のある職場が必要との意味が込められています。

202403-5-04

3月26日に埼玉県経営品質協議会主催のベンチマーキングを受け入れました。
202403-5-05
私たちも受入れを通じて研鑽できればと思い、ベンチマークに対応しました。
202403-5-06
当社の主力製品であるチタン製電着ドラムを見て頂きました。
202403-5-07
来社された皆様の業種を考慮して、今回は「人財育成」をテーマに当社の取組みを紹介しました。
202403-5-08
若手社員とベテラン社員の動作を動画に撮って比較すると、作業の違いが見えた事例を発表しました。
202403-5-09
職場独自のキャリアシートを作成して新入社員を育成していることを発表しました。スマートグラスを活用して手順書を見ながら作業する事例も紹介しました。
202403-5-10
事務所の執務室では、各種の管理シートを掲示して日常管理と情報共有を実施しています。
202403-5-11
T部長は、各種活動の苦労したこと・工夫したことや感想を報告しました。
202403-5-12
202403-5-13
雁木の下で記念撮影。埼玉県の皆様、お越し頂きありがとうございました。

202403-5-14
地域振興団体「チタンのまち上越」の仲間である親和メッキ工業株式会社様より能登半島地震の復興支援チャリティーの相談がありました。
202403-5-15
売上金の一部を義援金として寄付する活動に賛同し、当社社員に商品を販売することにしました。
202403-5-16
多くの社員が商品を購入しました。一日も早い復興を祈念いたします。

(次回「3月のまちかどメモリー&4月のときめき情報室」は4月3日掲載予定です)

設備スッキリ 工程スイスイ Win-Win安定操業

202403-3-01
こんにちは。私は建材部フラットバーグループで働くタケシです。
職場では主に2FBLラインでフラットバー製品の製造に従事しています。

202403-3-02
職場では近年、ヘアーライン仕上げの他に、当社の研磨機で#400研磨仕上げのフラットバーを製造しています。

202403-3-03
当社は冷間圧延設備で#400研磨を行う前の素材フラットバーを製造していますが、設備のロールにキズが入り連続欠陥(キズ)が発生してしまうことが課題としてあります。

202403-3-04
スタッフのトモナリとの定例打合わせの中で、ロールによる連続欠陥の対策を相談しました。

202403-3-05
「ロールの表面が見えにくい部位の各ロールの点検・清掃を行う手順を明確にしたらどうですか。」との意見をもらいました。

202403-3-06
202403-3-07
ロールに異物が付着したり、キズが入った時に目視し難い部位を、段取り作業時に点検・清掃する作業手順書を作成することにしました。

202403-3-08
作業手順を個人の社内用スマートフォンでも閲覧できるように作業動画を作成しました。

202403-3-09
後日、2FBLに携わるユウイチに作業動画を使い作業手順を教育しました。

202403-3-10
実際の段取り作業時にユウイチにロール手入れ作業を行ってもらいました。

202403-3-11
手順通りに作業できたことにお互い満足しました。

202403-3-12
作業手順に沿ってロールの点検・清掃を行った後、#400研磨向けの素材フラットバーを圧延しました。

202403-3-13
圧延後の製品を当社の#400研磨工程で研磨作業を実施しました。

202403-3-14
ロールによる連続欠陥削減の対策を行った結果、#400研磨作業の生産性に関わる連続欠陥の発生率は対策効果により改善しました。

202403-3-15
#400研磨作業者のシンとの会話で「以前より連続欠陥が減少しました。これからもよろしくお願いします。」と激励されました。私は「チーム一丸となって頑張る!」と決意を新たにしました。

202403-3-16
これからも改善を重ねてより良い製品造りに努めて行きます。

202403-3-17
職場のみなさんからほめ言葉をいただきました。

202403-3-18
皆さんから頂いた言葉を励みにこれからも困った時には助け合い、職場全員で力を合わせて更なる生産性向上に向けて頑張ります。

(次回「始めなければ始まらない」は3月28日掲載予定です)

大地のぶた~気分爽快フルスイング 脂肪燃焼 仲間としゃぶしゃぶ~

202403-2-01
           (ひぐちキミヨ作 左からミノル、タケシ、ノブヤス)

こんにちは。私は建材部フラットバーグループで働くタケシです。
職場ではフラットバー製品の製造に従事しています。

202403-2-02
とある日、構内でノブヤスとの会話の中で
「時々、肩と腕が痛くて・・・」(ノブヤス)
「俺も時々腰痛が・・・」(タケシ)
お互いが運動不足を感じていました。

202403-2-03
私は小学校3年生から野球を始めて以降、中学校・高校、そして当社でも野球部に所属していました。

202403-2-04
高校時代は鬼監督の元で甲子園を目指していました。

202403-2-05
運動不足の解消にバッティングセンターを選択し、後日、ノブヤスを誘って久しぶりにホワイトウェーブ(バッティングセンター)へ行くことにしました。

202403-2-06
同期のミノルも誘って現地に到着。
ペッパーミルポーズで「怪我なく運動不足を解消しよう!」と気合いを入れました。

202403-2-07
数年前まで当社の野球部が活動していた頃に貸切で練習したり、試合前の自主練習でよく通いました。

202403-2-08
施設内には卓球スペース(7台)もあって、幅広い年齢層が楽しむことができます。

202403-2-09
バッティングゲージは8打席あり、トスマシンから最高速170㎞/h(イベント時は200㎞/h)のマシンがあります。

202403-2-10
久しぶりに打席へ
球速170㎞/hに挑戦!?

202403-2-11
いい感じにボールが見えています。

202403-2-12
ホームラン!? 空振り!?

202403-2-13
いいスイングです!ミノルは入社当時、一緒に野球部で活動していました。

202403-2-14
続いてノブヤスも挑戦!
元スラッガー?の片鱗があります。

202403-2-15
バッティングゲージの横には、ピッチングゲージもあります。

202403-2-16
元高校球児で当社の野球部でピッチャーだったノブヤスとピッチング対決!

202403-2-17
202403-2-18
久しぶりでとても楽しい!

202403-2-19
元エース?のノブヤスも挑戦!

202403-2-20
結果は、私が5枚でノブヤスが3枚でした。

202403-2-21
運動した後に皆で食事に行きました。
場所は上越新井線飯交差点から直江津方面へ200m程の位置にある「大地のぶた」です。

202403-2-22
リーズナブルで空腹時にはもってこいのお店です。

202403-2-23
店内はとても広々としていて昼夜を問わず大変賑わっています。

202403-2-24
メインの食べ放題コースが4種類あります。

202403-2-25
サイドメニューには種類豊富な串揚げがあります。

202403-2-26
まずはケガなく運動できたことに乾杯!

202403-2-27
お肉がいい感じになったので、皆でしゃぶしゃぶしました。

202403-2-28
パンチの利いた唐揚げを注文。

202403-2-29
あっさり目のつみれもオーダーしました。

202403-2-30
ミノルとは同じ高校に通う同級生ですが、高校時代はあまり面識がありませんでした。入社後は時々プライベートで飲み会をしています。

202403-2-31
たい焼きの串揚げを頂きました。
あんこの入った揚げ物は初めての味覚でくせになりそうです。

202403-2-32
「楽しく運動不足を解消できて良かった」「またタイミングが合えば行きましょう!」と会話楽しみながら何杯目?かの乾杯をしました。

202403-2-33
しめは、おじさん達3人でスイーツを頂きました。

202403-2-34
同期、後輩と一緒に運動不足解消と昔の思い出の回想にふけた楽しいひと時でした。

(次回「気分はじょうえつ(ひたむき社員)」は3月20日掲載予定です)
ギャラリー
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ