潮風・川風・山風に吹かれて、あしたのジョーエツ

日本海夕日・高田夜桜・蓮まつり・謙信・雪景色‥ 上越の風景・歴史・お店・グルメ・ひたむき社員を紹介します。

2024年05月

日鉄工材(株)です。上越の活性化支援のためにブログを作りました。写真やショートコメントとともに上越で活躍しているイラスト屋さんの「ひぐちキミヨ」さんによるイラストを掲載します(月1回)。当社キャラクターの「コウにゃん」も登場します。

5月のまちかどメモリー~5月の清々しい晴天、花めぐり~

こんにちは。カワノです。5月は晴天が多く、過ごしやすい日々が続きます。市内各所の花々を楽しみました。

《5月のまちかどメモリー》
202406-1-01
5月の連休に五智公園を散策しました。公園中央部には例年よりも早く色とりどりのツツジが咲いていました。
202406-1-02
花壇のチューリップも見頃でした。
202406-1-03
五智公園は交通公園とも呼ばれています。ゴーカートを楽しむ家族連れが多く訪れます。
202406-1-04
202406-1-05
八重桜は終わり間近でしたが、ゴーカートのコース脇にきれいな花をつけていました。
202406-1-06
展示のみですが、D51機関車もあります。

202406-1-07

五智公園から加賀街道を通り、春日山へ向かいました。
202406-1-08
202406-1-09
林泉寺の駐車場に車を止め楼門へと。新緑が映えます。
202406-1-10
202406-1-11
連休中は観光客で込み合うため、林泉寺からシャトルバスで春日山城址へ来ました。
202406-1-12
甲冑を身に纏った武者が、ほら貝で観光客をお出迎えしていました。
202406-1-13
天気が良かったので、日ごろの運動不足解消に山城の本丸跡まで歩きました。
202406-1-14
東側は眼下の頚城平野が一望できました。
202406-1-15
南側は残雪がきれいな火打山、焼山がくっきりと見えました。
202406-1-16
本丸跡からちょっと下ったところに「毘沙門堂」があります。多くの人がお参りします。
202406-1-17
山を一回りして春日山神社へ戻ってきました。清々しい気持ちでした。

202406-1-18

「上越オープンガーデンと花めぐり」は5月31日まで開かれています。
202406-1-19
今年で17年目となりました。今では高田地区の本町、大町を中心に直江津、脇野田などにも見所があるそうです。
202406-1-20
雁木通りプラザ広場は色とりどりの鉢植えが展示されていました。
202406-1-21
本町3丁目の床屋さん前のオープンガーデンです。
202406-1-22
入口ドアの木材と両サイドの緑がバランスしています。
202406-1-23
本町商店街のアーケードにはプランターや花壇に多くの花が植えられています。
202406-1-24
店名のあじさいの鉢植えを店先に並べているお店を見つけました。
202406-1-25
こちらは、オープンガーデン愛好会の会長を務める内山様のお宅です。
202406-1-26
たくさんの鉢植えを育てています。
202406-1-27
大町通りで出展されているお店にも色とりどりの花が咲いていました。
202406-1-28
大町小学校の歩道に咲いていたツヅジです。約100mに亘って咲いた満開のピンクの花がきれいでした。
202406-1-29
高田郵便局交差点にもプランター一杯に花が咲いていました。
202406-1-30
202406-1-31
高田農業高校正門前の歩道もオープンガーデンの幟とともに花壇に花が咲いていました。

《6月のときめき情報室》
ひぐちキミヨさんの個展・絵はがきショップスケジュール
6月2日  能登半島復興支援イベント 町家交流館高田小町
6月8,9日  エルマール周年祭アジアンフェア 
               イラスト屋ひぐち ぬりえワークショップ 直江津SCエルマール
6月29,30日  無印食品直江津店つくるつながる市 直江津SCエルマール

(次回「始めなけば始まらない」は6月5日掲載予定です)

三度目の正直 部下に誓ったQC検定2級合格

202405-3-01
こんにちは。
管理部長のタカシです。
管理部長として環境・設備管理の統括とISO9001(品質)の管理責任者などの業務に従事しています。

202405-3-02
私のキャリアビジョン・プランでISO9001管理責任者としてQC検定2級を取得すると宣言しましたが、これまでに2回受験し不合格でした。

202405-3-03
2回目も不合格だったので諦めようと弱気になっていたところ、入社3年目の部下のタツキから励まされました。QC検定2級取得に再挑戦する気持ちになりました。

202405-3-04
検定合格のために過去2回の試験を振り返りました。

202405-3-05
「品質管理の手法」(計算問題)の理解度を分析しました。自分の苦手なコンテンツが分かりました。

202405-3-06
3月17日の受験日に向けて苦手なコンテンツを中心に2月1日~3月16日の学習スケジュールを作成しました。
平日平均1時間以上、休日平均5時間以上学習し、総学習時間100時間を目安にしました。

202405-3-07
教科書は今まで使用していた2冊に加え、新たに2冊購入しました。

202405-3-08
スケジュールどおり学習し3月17日にQC検定2級を受験しました。
過去2回の受験よりは出来た感触がありました。

202405-3-09
5月に入り、インターネットで合格発表がありました。受験番号を入力し検索を押すと合否が分かります。

202405-3-10
私の受験番号は「241ー1401ー20046」です。

202405-3-11
私を励ましてくれた部下のタツキと一緒に合否を確認しました。

202405-3-12
自分の受験番号が網掛けされていました。合格です。

202405-3-13
部下とグータッチをして喜びを分かち合いました。ありがとうタツキ。

202405-3-14
次はタツキだよ。
今度は私が励ます番だ。

202405-3-15
これからも現状の自分に満足せず色々なことにチャレンジしていきます。

202405-3-16
職場のみなさんからほめ言葉をいただきました。

202405-3-17
これからも皆さんの期待に応えられるように頑張ります。

(次回「5月のまちかどメモリー&6月のときめき情報室」は5月29日掲載予定です)

ひぐら志~串もゴルフもアゲアゲでおっさん3人気分爽快~

202405-2-01
こんにちは。私は管理部で働くタカシです。
管理部長として環境・設備管理の統括とISO9001(品質)の管理責任者などの業務に従事しています。

202405-2-02
ゴルフシーズンが始まり同級生で親友のノブユキからゴルフに誘われましたが、暫くゴルフから遠ざかっていたため断りました。

202405-2-03
ノブユキが、あるところに連れていくので、この日のスケジュールを開けておくように私に言いました。

202405-2-04
当日、連れられて来た場所は昨年10月にオープンしたコインランドリー? ではなく、室内ゴルフ練習場「STEP GOLF(ステップゴルフ)」でした。

202405-2-05
中に入ると落ち着きのある趣で片側5打席、両方合わせて10打席の練習スペースがありました。

202405-2-06
打席内には飛距離計測器やスイング分析器があり、設備が充実しています。

202405-2-07
アプローチ練習場を完備。

202405-2-08
あれ!あれ!?ケイスケがパター練習をしている。

202405-2-09
ケイスケに聞くと昨年のオープン当初からこのステップゴルフに通っているとのことでした。

202405-2-10
室内にある看板が目に留まりました。

202405-2-11
なんと今なら入会初期費用が85%offの¥6,600。
入会するか迷いましたが、これが決め手になり入会を決めました。

202405-2-12
入会手続き完了。
受付の女性はレッスンをしてくださるナシモトさん。
これからお世話になります。

202405-2-13
先ずはノブユキの練習を見学しました。

202405-2-14
スイング分析器で自分のスイングを確認できます。

202405-2-15
192ヤード。ノブユキ曰く、最近の飛距離はこのくらい。

202405-2-18
ノブユキとケイスケから分析器や計測器の使い方を教えてもらいました。

202405-2-16
私も1球だけ(軽く)打たせてもらいました。

202405-2-17
まっすぐ飛びましたが、なんと178ヤード。ショック!

202405-2-19
ステップゴルフメンバーで今年のゴルフ上達を祈願して「串揚げ居酒屋ひぐら志」で懇親会を開催しました。

202405-2-20
場所は直江津駅北口から徒歩10分くらいのところにあります。

202405-2-21
ひぐら志はノブユキと何回か来たことがあり串揚げはもちろん新鮮なお刺身などが売りのお店です

202405-2-22
まずは乾杯!

202405-2-23
お店の売りである串揚げは種類が豊富です。より多く味わいたいので15本盛を注文しました。

202405-2-24
揚げたてが食欲をそそります。
中身は食べてからのお楽しみ。

202405-2-25
ケイスケが食べた串揚げは宣言通りのうずらの卵。

202405-2-26
お刺身の5点盛を注文。

202405-2-27
マグロ、しめさば、カンパチ、松ガレイ、ばい貝。全て新鮮で脂がのっていました。

202405-2-28
紅ショウガ入り卵焼きは、やみつきになりそうな一品。

202405-2-29
私は社内コンペを目標にステップゴルフで週1回以上練習することを皆の前で誓いました。

202405-2-30
締めは握り寿司。
鮮度が良く脂がのっている。

202405-2-31
最後は店の前でゴルフのフニュシュポーズ!
おっさん3人で今年のゴルフ上達と無災害を祈念しました。

(次回「気分はじょうえつ(ひたむき社員)」は5月21日掲載予定です)
ギャラリー
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
  • 職場の継投 ~失敗・経験は自身の宝~
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ